ご訪問ありがとうございます。ぽっちです。
最近、5歳になる長女が私にこんなことを言います。
「本当は長女ちゃん3人兄弟なんだよ!?ママのせいだよ!!」
初めて聞いたときはあまりに衝撃が強すぎて(しかも朝食を食べている最中だったんです、不意打ちにもほどがある・・・)どう反応すればよいのか分からず完全にフリーズしてしまいました。
このときは夫がフォローしてくれてその場は収まったのですが、それからも
「ママのせいで赤ちゃんがお空に帰っちゃったんだよ!!」
とか度々言われるので、どう返事をすればよいのか本当に困ってしまいます。
私が第2子を流産したとき、長女はまだ2歳だったのに、そのときのことや、私や夫や周りの人が言った言葉をとてもよく覚えていてびっくりします。
流産したあとで、長女に
「ママ、赤ちゃんはどこにいってしまったの?」
と言われて、
「お空に帰っちゃったんだよ」
と私が言ったことがありました。
「ばぁば、ママはなんでお家に帰ってこないの?」
と聞かれて、
「ママは病気になっちゃったから、病院にいるんだよ」
と私が切迫流産で治療中にばぁばが言ったことがあったそうです。
それらの言葉を頭の中で何度も何度も考えた結果、
「赤ちゃんがお空に帰った(=流産した)のは
ママが病気になったから(=ママのせい)だ!!」
と、長女の中で結論に達したのだと思います。
急に切迫流産を宣言されてお別れも、いつ帰れるかも分からないまま、入院することになったので、長女(当時2歳)の気持ちを考えると、どれだけ寂しくて、怖かったかと申し訳ない気持ちになります。
長女の結論が間違っているわけでもありません。
(大人たちの言葉を総合するとそうなるので、仕方ないことです。)
でも流産したことは、第3(2)子の次女が1歳になった今でもまだ私の中で完全に消化できていないことなので、どうやって長女に応えれば良いのか分からなくなってしまうのです。
こんなとき、どんな反応が正解なのでしょうか?
そもそもあの流産してしまった妊娠中、長女を優先してばかりで、お腹の中の大切な大切な赤ちゃんを2の次にしていたことを私はとても後悔しているので、

もしかしたら、お空にいる赤ちゃんが長女を通じて
「ぼく(わたし)のことを忘れないで!!」
とメッセージを送ってくれてるのかな?とか考えたり。
もしいつか、お空にいる赤ちゃんに会うことができたら
「せっかくお腹に来てくれたのに、めいっぱい愛してあげられなくてごめんね」
と謝って力いっぱい抱きしめたいな、とか空想しています。
正解は分からないままですが、次女が1歳になってますますややこしい盛りで余裕のないドタバタな日々を送っていたので、長女の言葉をきっかけに、会えなかった赤ちゃんのことについてたくさん考える時間をくれたことは感謝しないといけないなと思っています。
コメント