こんにちは、ぽっちです。
長女5歳、次女が1歳前の頃、友人の結婚式に参加したのですが、
何をどう失敗したのか、自分の戒めも含め共有させてください。
失敗その1:長女の話を鵜呑みにしてしまった
結婚式の案内はずっと前からもらっていたので、自分の参加連絡は
案内をもらったとき長女はまだ4歳で、長い時間じっとしているの
一応長女には、
「ママのお友達の結婚式あるけど、一緒に行く?可愛いドレスが着
と2、3回聞きましたが、案の定、
「行かない〜お留守番する〜」
と言っていました。
でもこの聞き方って行かないように誘導してますよね。
更にこの頃の長女はお留守番ブームで、家の中でもドアを閉めて部
よく考えたらまだ4歳なので、当たり前ですよね。
それをすっかり鵜呑みにして長女を預けることに決めてしまいまし
失敗その2:上の子優先で下の子の気持ちを考えなかった
長女は連れて行かないと決めたものの、次女についても悩みました
案内をもらったときの次女はまだ寝返りもしないポヤポヤの赤ちゃ
「次女ちゃん結婚式行く?」
と聞いたところで、
「うーうーあー」
うん。まだわからないよね。。。
式の頃には1歳前かぁ〜まだ授乳してるかなぁ〜とぼんやり思って
ただ、長女を預けるのに次女だけ連れて行ったら絶対に長女が怒る
長女の気持ちだけ考えて次女の気持ちは何にも考えずに2人とも預
でも実際には、1歳前って後追いも始まっているし、赤ちゃんの頃
そんなこと全く想像できてなかったので、大失敗でした。
失敗その3:子供の勘を侮っていた
よく考えてみたら私、次女を出産してからはお仕事も休んでて毎日
そんな私が子供2人を預けて1人で友人結婚式にいくのです。ずーっと前から楽しみにしていたのは
そしてそんな母の変化を子供たちは敏感に感じ取りますよね〜
急に不安定になった長女。
普段に輪をかけて後追いが激しくなる次女。
2人とも完全に何かを察していました。
そして当日どうなったかというと…?

いやな予感はズバリ的中。出かける日は朝から2人とも
言葉で言える長女はずっと私にくっついて
「ママいつ帰ってくる?」
と何度も聞きました。
次女はずっと私の顔を見て泣いていました(涙)
でも決めていたことなので仕方なく、その日は後ろ髪をひかれなが
まとめ
友人の結婚式はとっても素敵で幸せな気持ちになり、参加して本当
とは言えたった数時間ですが、子供たちと離れて結婚式に参加した
帰ったら夫が


お部屋はそれはそれは、足のふみ場もないくらいものすごく散らか
コメント