
子供の爪切りが苦痛すぎる!
1歳の子の爪切り(特に手!)がものすごく苦痛です。
暴れるし、泣くし、逃げるし・・・もうどうにかしてくれー!!
って毎回格闘してるのですよ。具体的には、
- 寝てる間に切ろうとすると必ず起きる
- 手を触られるのを嫌がる
どうもうちの子は手の神経が鋭いタイプのようで、寝てる間にそぉ~っと切ろうとしても必ず起きて泣くんです(悲)
だから起きてる間に切るしかないのですが、それも嫌がる嫌がる・・・
そんな我が家にピッタリなものを見つけたので共有したいと思います。
コンビの電動爪やすり「ネイルケアセット」

子育て中の強い味方!コンビ様の「ネイルケアセット」です!!
(回し者みたいですが、PRではありません。自腹で買ってます。)
中には本体と子供用のアタッチメント(やすりですね。)3つと、大人用のアタッチメントが3つ付いています。
子供用のアタッチメントは3つあるのですが、月齢に応じて
- ソフト:0~3ヶ月(目安)
- ミディアム:4~11ヶ月(目安)
- ハード:12ヶ月以上(目安)
- ミディアム:4~11ヶ月(目安)
と使い分けることができ、低月齢の赤ちゃんにも使えるので安心です。
大人用のアタッチメントも3つあります。
- 爪を整形するもの(一番硬いやすり)
- 表面磨き用
- 甘皮処理などのポイント用
- 表面磨き用
用途に応じてママやパパも使えるので長く使えそうです。

利用するにはアルカリ単三電池2本(別売り)が必要です。
本体裏に蓋があり、ドライバーなどは必要ありません。

電池をセットして電源を入れてみると、「ブォーーーーン」と動き出しました。
稼動音はとっても静かです。
爪を照らすためのライトがついていて便利そうです。
回転スピートは2段階(+左右回転)の切り替えが可能です。
コンビ ベビーレーベル ネイルケアセット ベビーピンク
1歳児に使ってみた!

実際に使ってみました。
まずは我が家の1歳怪獣に使ってみました。
なんと、自ら爪を差し出した!!驚
うそー・・・
あんなに嫌がってたのに・・・
もっと早く買えばよかった・・・
これは本当に驚きです。
動くもの、光るものに興味を示す1歳児にとって、動いて(電動)光る(ライト付き)っていう所がめちゃくちゃヒットした様子です。
1人で爪を当ててじーっと観察しています。
ただし、やりすぎると深爪になるので、注意が必要です。
対策で我が家ではスムーズに爪を削ることに成功しています。
5歳児が使うとこうなる

次に5歳の娘にも使ってもらいました。
最初は恐る恐るでしたが、慣れるとひとりで余裕で使いこなせています。
爪を切るタイプの爪切りより時間はかかりますが、楽しんでやってくれているし、
何より1人で安全にできるから親が楽ー!!
電動爪やすりのデメリット
我が家で大ヒットした電動爪やすりですが、デメリットもあります。
- (爪を切るより)時間がかかる
- 爪の削りカスが出る
一番は時間がかかることですね。爪を少しずつ削っていくので特に大人の爪をこれだけで短くするのはかなり時間がかかります。
ただし、子供の爪は柔らかいので、大人の爪よりするする削れるし、爪を切るよりも安全なので(これだけでも親の精神的ストレスが減ります。)メリットの方が強く感じています。
大人が使う場合はあくまでも爪切り後の角取りや甘皮処理に使うのが良いと思います。
また、爪の削りカスが出てしまうので、削たあとはコロコロや掃除機がけが必須です。(これは爪切りも同じですけどね。)
寝てる時に爪を切らせてくれない、毎回泣く、暴れる、と大変な思いをしている方がいたら、こんな商品もあるんだなと、参考にしてください。
コンビ ベビーレーベル ネイルケアセット ベビーピンク
コメント