3歳を過ぎると言葉が達者になり、いろいろなことに興味が出てクイズが大好きになります。そんな3~4歳に娘とよく遊んだ簡単なクイズのアイデアを紹介します。
動物クイズ
・首が長い動物なんだ? 答:きりん
・大きな耳がある動物なんだ? 答:ぞう
・空を飛ぶ動物なんだ? 答:スズメ、コウモリ、フクロウ
・しっぽがある動物なんだ? 答:ネコ、イヌ
食べ物クイズ
・酸っぱい食べ物なんだ? 答:梅干、レモン
・辛い食べ物なんだ? 答:とうがらし、キムチ
・種がある果物なんだ? 答:ぶどう、柿、スイカ
・皮をむいて食べる物なんだ? 答:みかん、人参、じゃがいも
形クイズ
・さんかくの形のものなんだ? 答:おにぎり
・まるいものなんだ? 答:満月
・ふわふわのものなんだ? 答:雲、マシュマロ
・かたいものなんだ? 答:石、床、机、
身の回りのものクイズ
・写真をとるものなんだ? 答:カメラ
・手を洗うときに使うものなんだ? 答:石鹸、タオル、ハンカチ
・キッチンで使うものなんだ? 答:なべ、包丁、まな板
・出かけるときにはくものなんだ? 答:くつ下、靴
・髪を乾かすものなんだ? 答:ドライヤー
・お空にあるものなんだ? 答:星、月、雲、ヘリコプター
季節クイズ
・秋の次にくるものなんだ? 答:冬
・春に咲く花なんだ? 答:桜、チューリップ
・夏に食べる物なんだ? 答:スイカ、カキ氷
・冬は寒い?暑い? 答:寒い
数クイズ
・手の指は何本あるでしょうか? 答:5本
・耳は何個あるでしょうか? 答:ふたつ
・3個のみかんを1つ食べました。さてあと何個残っているでしょうか? 答:2個
・お父さん、お母さん、○○ちゃんが朝ごはんにパンケーキを焼きます。何枚焼けばいいでしょうか? 答:3枚
比べるクイズ
・ぞうとうさぎ、大きいのはどっち? 答:ぞう
・自転車と車、速いのはどっち? 答:車
・ハサミとえんぴつ、切るのはどっち? 答:ハサミ
・夜と朝、暗いのはどっち? 答:夜
クイズあそびのポイント
クイズを出すときは、以下のようなことに気を付けていました。
・子どもが答えられる簡単なクイズにする。
・答えがたくさんある、あいまいなクイズを混ぜる。
・答えが正確じゃなくても否定しない。
・子どもと交代でクイズを出す。
語彙を増やすことが目的なので、クジラは哺乳類で魚じゃないとか、細かいことは気にせずにクイズをどんどん出します。答えられないときはヒントを出したり、もっと簡単なクイズにしたり、図鑑などで一緒に調べたりします。
こちらのクイズの図鑑は親でも知らないことがたくさんあって面白いです。寝る前に2~3ページずつ読んで勉強していました。これを読むようになってから動物園に行くと「あのクジャクはオスだね」とか「レッサーパンダは雑食だからなんでも食べるんだよね」とか前よりずっと楽しめるようになりました。
まとめ
色々なクイズの出し合っていると、「そんな答えもあるのか!」「よく考えたな!」とびっくりさせられることもあり新しい発見があって楽しいです。お散歩しながら「さんかくのものを3つ見つけた方が勝ち!」と競争したり、寝る前に部屋を暗くしてお話しながらクイズを出し合うのもオススメです。
コメント