今回は下の子が生後2カ月を過ぎた頃の4歳長女の話です。その頃
あいつは突然やってくる
その日は本当に突然やってきました。
「今日しんどいから保育園休む!」
と。そう、登園拒否宣言です。
念のためお熱を測ってみると36.5度、ド平熱やないかーい!
「お熱はないね。」
「でもしんどいの。休むの。」
仕事していた時なら熱がなければ問答無用で連れて行く所です。
しかし、今は育休中。。
別に1日くらい、休んでもいいんだよなぁ…₍心の声)
一瞬、迷いが生じてしまいました。
その心を見透かされたように、
「今日は休む!」
なんて潔いサボり宣言でしょう。
日中に休みたいがために育休中(=仕事してない)にも関わらず長女を保育園に連れて行
いやいやでも月齢的には幼稚園に行く年なわけで。私は間違ってないは
ここで負けてはいけないと説得を試みます。
「お友達待ってるんじゃない?」
「やだ。」
「先生心配するんじゃない?」
「やだ。」
「今日の給食美味しいのばかりだよ。」
「やだ。」
勝てる気がしない。負け戦確実。
思わず天を仰ぎます。あぁ、神よ。
ってここ家の中だった。
これって、育休中あるある?!
職場の先輩や周りの育休中ママからも聞いていたのでいつか来るか
まとまって寝てくれると言っても昼夜問わず2時間おきの授乳生活
本音はもちろん、
「やだはこっちだ!堂々とサボる宣言するなー!!」
です。でも長女の気持ちを考えるとそんなことは言えません。
だって4歳の長女はもう、私が仕事をお休みしていることも、日中
こうなったら腹をくくるしかありません。
「よし、じゃあ今日は休もう!でも元気になったら明日は行こう!
「うん!」
たまに休むのはいいけれど、クセになって毎日休むのは困ります。
保育園を休む日に気をつけていること
お休みの日は長女を優先してたくさん遊んであげます。
と言っても実際には次女の授乳もあるし、お出かけすると大荷物だ
長女に待っていてもらうことや我慢させることの方が圧倒的に
ですが、それでもなるべく長女としっかり向き合って、したいこと
それは長女が決して邪魔者ではないこと。私の愛情が長女に向い
だから休むと決めたらどれだけ眠くても、体がしんどくても、娘と
だってそれが娘が一番喜ぶことなんです。
イヤイヤつき合ってもらっても楽しくないよね。
保育園をお休みする日は愛情を伝える日

良いお姉さんでいるために長女がたくさん我慢してくれてい
私の体調が悪いときや、赤ちゃんのお世話で手一杯のときは、何も言
ついしんどさが勝ってしまうけれど、私は長女が大好きです。その
だから腹を括ってお休みすると決めた日は愛情を感じてもらえる
まとめ
たんだか大げさに書いてしまいましたが、この頃はなんだか、娘が
(例えばこちらの記事)
でもそれを全力で否定したいと思っています。眠いけどかぁちゃん
【追記】登園拒否のその後
登園拒否はその後も週1、2回のペースで続きまして、なかなかにしんどかったです。
でも不思議なことに次女が生後4カ月を過ぎたら
₍仕事復帰するまでずっと続くのかもしれないと諦めていたのでびっくり!₎
ちゃんちゃん。
コメント