もうすぐ長期連休ですが、下の子が産まれるとお出かけするのも一苦労です。普段の平日は保育園にお世話になっている4歳長女ですが、連休中は保育園もお休みなのでお家で過ごすことになります。今までなら色々お出かけしていた我が家ですが、今回は下の子がまだ寝返りもしない乳児なので、お家でのんびり過ごす予定です。ですが家の中ばかりだと元気いっぱいの4歳児にはストレスが溜まってしまいそうで心配。。。
この記事ではお家の中で4歳児を飽きさせることなく楽しく過ごすためのアイディアをまとめました。
お菓子づくり

雨の日や体がちょっとしんどくて外に行きたくない日の我が家の定番のお家遊びです。
ホットケーキミックスを使えば少ない材料で簡単にクッキーやドーナツが作れます。
バターや砂糖を測って、混ぜて、粉をこねて整形して・・・どれも指先を使うので集中して遊んでくれますし、時間もあっという間に過ぎるのでオススメです。
ちょっとくらいダマになったり計量がテキトーでも大丈夫。自分で作った焼きたてのクッキーは最高に美味しいです。
慣れてきたらココアを混ぜて2色クッキーにしたり、チョコペンを買ってきてアイシングしたり、バリエーションを増やすと飽きずに何度も楽しめます。
また、時間がないときはカップケーキを作ることも多いです。材料を混ぜてカップに入れて焼くだけなのでクッキーよりも簡単です。ホイップクリームを絞ってさくらんぼをのせれば見た目もばっちり。
何度もやっているうちに長女は作り方を覚えてほとんど自分で作れるようになりました。キッチンは汚れますが、そこは目をつむってガミガミ言いません。
火は使わないので赤ちゃんが泣いたら抱っこしながら、「次は砂糖入れてね~」とか教えてあげれは0歳児がいても問題ありません。
ホットケーキミックスなら簡単! 300レシピ
風船あそび
長女は4歳になって、空気入れを使えば一人でも風船をふくらますことができるようになりました。結ぶのはまだ難しいので手伝う必要がありますが、膨らますのも立派な遊び。失敗して風船が「ヒュ~~~~」と飛んでいくこともありますがそこはご愛嬌。

子供って風船が大好きなので、たくさん作って繋げて部屋の中に飾ったり、ボールのようにぽんぽん弾ませたり、どっちが遠くまで投げられるかゲームとかしても楽しそうです。
また、今年は初めてバルーンアートにも挑戦しようと思います。バルーンアート用の長い風船は100均でも売っているし、ユーチューブで検索すれば初心者向けの作り方動画もたくさん出てくるので、お手軽に楽しめそうです。
V-amater バルーンアート 200本セット 風船 空気入れセット
バランスボール遊び
ストレッチ用のバランスボールを使った遊びも楽しそうです。体を使うのでストレス発散にもなります。

遊び方①
大人が足でバランスボールを固定して(ソファやベッドに浅く腰掛けて足の間にバランスボールを挟むと簡単に固定できます。)バランスボールの上に長女を立たせてバランスを取ったり、大人と手をつないでジャンプしたりします。
バランス感覚も鍛えられるし、何より全身を使う遊びなので体力を発散できて良いです。
遊び方②
バランスボールを玉転がしのように転がして遊びます。スタートとゴールを決めて後ろから大人が追いかけながらやると盛り上がります。普通の追いかけっこは狭い家の中だと全速力で走れなくてあまり楽しめませんが、ボールを転がしながらだと行きたい方向にまっすぐ進むのも難しいので、けっこう楽しいです。
室内鉄棒
下の子が産まれてなかなか外に連れて行ってあげる機会が減ってしまったので、家の中でも体を使う遊びをさせてあげたいなーと色々悩んだ結果、我が家では「室内鉄棒」を買いました。
正直場所は取りますが、娘は鉄棒が大好きな時期だったのでめちゃくちゃハマって毎日鉄棒で遊んでいるので買ってよかったです。
はじめは怖々でしたが、下に固めのマットを敷いているので怪我もなく、毎日遊んで色々な技を習得しています。
腕力も鍛えられそうだし、体の使い方やバランスのとり方もどんどん上達しています。何より新しい技ができるようになる度に娘が「できたー!!」と嬉しそうに喜んでいて、自己肯定感アップにもつながっているような気がします。

アニメの再現遊び
お家にいるとついテレビやDVDばかり観てしまうことも多いのではないでしょうか?まさに我が家もそうで、手持ち無沙汰になったり暇になるとすぐに「テレビみたーい」と言います。
そんなときにオススメなのが再現遊びです!
子どもって繰り返し観るとストーリーやセリフを覚えるので、大人も一緒に見て、見終わった後で、アニメを再現して遊びます。
お母さんは○○役と○○役ねー、とか役を決めて、道具は家の中にあるもので代用すればOK。
あとはノリノリで役になりきって再現するだけ。少しくらい間違えても大丈夫ですし、歌も大きな声で歌えばストレス発散になります。歌詞が分からなくなったら「ラララ~♪」で誤魔化して、とにかく大人が子供と一緒に楽しんでやることが大切です。
再現して遊ぶことで、テレビで観た言葉を声に出して言うので子どもの語彙力も増えそうです。
我が家でよくやっているのはジブリシリーズの「魔女の宅急便」や「トトロ」、ディズニーの「美女と野獣」や「アナと雪の女王」です。他にもドラえもんの映画は大人が観てものめり込むくらい面白いのでオススメです。
魔女の宅急便 [DVD]
となりのトトロ [DVD]
美女と野獣 ― スペシャル・リミテッド・エディション [DVD]
オラフが大活躍する「家族の思い出」もオススメです。歌もストーリーもコミカルで楽しいですし、長女はハラハラドキドキする本編よりもこちらのほうがお気に入りです。オラフがいろいろな家族の思い出を集めて馬車に積んでいくシーンは再現遊びにもぴったり。
アナと雪の女王/家族の思い出 ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]
アマゾンのプライム会員が無料で観られるプライムビデオはキッズ向けの映画やアニメが充実しているのでオススメです。我が家はテレビにつないで大人も子供もお世話になっています。
◆こちらもオススメです。
コメント