4歳差育児が始まる前、4歳も年が離れた兄弟ってあんまり一緒に遊ばないのかな?と少し残念に思っていました。
ですが、長女が世話好きな性格であることもあり、次女が新生児の頃からちょこちょこ二人で遊んでいます。その可愛いこと!これぞ兄弟育児の醍醐味!
子供が二人になると大変なことも多いし、それぞれにガマンさせる場面もあり申し訳なく思うこともあるけれど、二人揃ってニコニコしている姿はたとえ数分でもそれまでの育児疲れを吹き飛ばす力があり、本当に癒されます。
この記事では、次女が新生児~3か月頃までのねんね期に4歳の長女と遊んだ遊びと、私が注意していることを紹介します。
4歳と0歳のお家遊び1:リビングでゴロゴロ
リビングに毛布を引いてその上で二人でゴロゴロする!(笑)たったこれだけですが、二人だとこれがとっても可愛い!二人で見つめ合ったり、手を合わせて大きさ比べをしたり、ころころ変わる次女の表情を長女が真似してみたり・・・、見ているこちらも笑顔になります。
他にも、リビングの座卓の下に二人で入って「嵐がきたぞー!屋根があるところに避難だー!」と雨宿りごっこ(?)をしたりしていました。
4歳と0歳のお家遊び2:いないいないばぁ
うつぶせや寝転んでいる次女に、長女がいないいないばぁをします。はじめはきょとんとして反応がなかったのですが、毎日のようにやっていると、長女の声に反応してじーっと見入るようになり、3か月になるとにこ~と笑顔になることもあります。これがとっても可愛くて、長女も「笑った笑った!!いないいないばぁで笑った!!」と大はしゃぎです。
普通のいないいないばぁの他にも
「いない、いない・・・」「ガオー!!」(ライオン)
「いない、いない・・・」「にゃお~」(ねこ)
「いないいない~~」「ばばばば、ばぁっ!」(フェイント)
と色々なアレンジバージョンがあり、こどもの発想ってすごいなぁと驚かされます。


4歳と0歳のお家遊び3:ごっこ遊び
キッチンでおままごとをする長女の横に次女を座らせて(まだお座りできないので、授乳クッションの上に寝かせるだけ)、
「今日の朝ごはんは目玉焼き~。やっぱり朝は卵料理だよね~」
と話しかけながらお料理をします。そしてできた料理を
「はい、どうぞ」
と次女の口元に運んで食べさせます。次女が
「あう~!」
と言ったりすると
「美味しいね~。え?果物も食べたいの?はいはいちょっと待ってね~」
とすかさず返事したりしていました。
長女が1人でするおままごとよりも次女がいることで、やりとりが増えて見ていて楽しいです。
他にも次女を患者さんにして、お医者さんごっこをしたり、お店屋さんごっこのお客さんにしたり、いろいろなバリエーションを楽しんでいました。
ある日は、机にメニューを並べてレストランごっこ。私が赤ちゃん連れで来店するという設定でお客さんになりました。赤ちゃん用のベビーベッドがあるレストランです。次女が泣き出すと、ウェイターの長女がいそいそと駆け寄っておもちゃのガラガラであやしてくれます。(助かる!)

ちなみにレストランごっこで使っているハンバーグとサンドイッチはどちらもこどもチャレンジの1~2歳の頃の教材のおもちゃです。4歳になった今でも活躍しています。

長女が1歳からやっている【こどもチャレンジ】

4歳と0歳のお家遊び4:リズムあそび
長女が歌を歌いながらリビングに寝かせた次女の体をトントントントンとリズムよくタッチします。保育園で覚えてきた歌を歌いながら、ときには次女の周りをスキップしながらタッチしたり。2か月を過ぎて目が見えてくると、自分の周りを動き回る長女の動きを追おうと目や顔を一生懸命に動かす次女の姿に成長を感じます。また体のあちこちを触られていろんな表情をするのを見てさらに長女がハイテンションになっていき、何度も何度も遊んでいました。
4歳と0歳のお家遊びで気をつけていること
二人の遊びを見守る上で気をつけていることは以下のとおりです。
- 長女がしたいことはなるべくやらせてあげる
- していいこととダメなことを伝える
- 必ず、大人がそばで見守る
- 無理に「一緒に遊んで」と言わない
長女がやりたいと思ったことはなるべくやらせてあげるようにしています。なので「抱っこしたい!」と言ったらなるべくさせてあげます。
ただし「階段は転んだら危ないからやめてね」とか、「抱っこするのは大人が一緒にいるときだけね」とか、その都度、してもいいこととダメなことを伝えるようにしています。
また「遊んであげて」とか無理強いはせず、あくまでも長女がしたい!と言ったときだけやらせるようにしています。
まとめ
一緒に遊ぶと言っても、次女がまだ小さいので、4歳の長女が一方的に遊んだり構ったりしているのに次女が巻き込まれている感じです。ただ、次女が少しずつ成長するにつれて、長女の声をじーっと聞いたり、動きを顔で追ったり、笑ったりするようになりました。二人のこれからのやり取りがとっても楽しみです。
こちらもどうぞ。
コメント