産後6~8週間は産褥期で基本的に外出ができません。上の子がいる場合、ずっと家の中で遊ぶのはなかなか大変ですよね。この記事では、私が第2子出産後の産褥期に室内遊びで活躍したレゴディズニーのシンデレラ城を作って遊んだ内容を紹介します。
クリスマスにレゴのシンデレラ城をプレゼント
4歳のクリスマスプレゼントは悩みに悩んでレゴディズニーのシンデレラ城にしました。対象年齢は6歳~なので少し早いと思いましたが、以下のように考えて購入に至りました。
1人ではまだ上手に組み立てられない = 親と一緒に遊べる
組み立てるのに時間がかかる = お家の中でコツコツやれば長時間遊べる
シンデレラや王子様の人形や小物が豊富=ごっこ遊びで楽しく遊べそう

レゴのプリンセス城を開けてみた感想は?
実際に届いたレゴを開けてみると、思ったよりもパーツが小さくて細かい!

これはできあがるまでに時間がかかりそうだと思いましたが、プリンセス大好きな娘は真っ先にシンデレラと王子様の人形を見つけて組み立てるとごっこ遊びを始めました。気に入ったようで鼻歌を歌いながらご機嫌です。
4歳でも人形はひとりで組み立てられました。

4歳娘とレゴのシンデレラ城を組み立ててみた
組み立ては6つに分かれたパーツ部品を、説明書を見ながら組み立てていきます。
パーツが分かれているのと、説明書がすべて図で書いてあるので分かりやすいです。

まだ字が読めない4歳児でも「この形のブロックを2つ探して~」「ここのところにはめて~」と言うと、組み立てることができます。(ただし集中力がもたないのですぐに飽きて他の事を始めたり、完成までには時間がかかります・・・)

レゴのシンデレラ城で遊んだよ!
組み立てながらでもごっこ遊びはできるので、王子様とプリンセスをくるくるまわる台座に乗せてダンスをさせたり、プリンセスを馬車に乗せて王子様のところまで走らせたり、組み立てはそっちのけでごっこ遊びが無限に広がります。

10日間コツコツ作ってようやく完成!

お城の裏側はお家のようになっていて、1階には回転する暖炉に宝物ボックス、王子様とプリンセスが座れる椅子とテーブルがあり、グラスとパンにクッキーまでついています。2階にはキッチンと洗面所があり、お鍋やフライパンから王冠やダイヤの小物までついているので、ごっこ遊びが大好きな4歳児の心を鷲掴みすること間違いなしです。
レゴのシンデレラ城の欠点は・・・
4歳児でも充分楽しめるとっても素敵なレゴのシンデレラ城ですが、欠点を挙げるとすれば、少々壊れやすいところでしょうか?
例えば、お城のパーツは取り外して組みなおしができるようになっているのですが、そのせいでちょっと触っただけですぐに取れてしまいます。

ただ、扱っているのが4歳児で力加減がまだまだ難しいので、対象年齢の6歳であれば上手に遊べるのかもしれません。
また、ハイハイ期や1歳ごろの小さな子供がいる場合は小さなパーツが多いのでの誤飲の心配があるかもしれません。
まとめ
産褥期で外出ができない間のお家あそび用に購入したレゴのシンデレラ城ですが、遊んでみると大人も子供も夢中になって楽しめました。組み立てに時間がかかる分、できたときの達成感も大きく、4歳児でもできた!と自信がついたようです。レゴには色々なシリーズがあるのでこれからも色々リサーチして遊んでみたいと思います。
購入したのはこちら。アマゾンでたまたま安くなっているときにお得に購入できました。
レゴ(LEGO) ディズニー プリンセンス シンデレラのお城 41154 ブロック おもちゃ 女の子
最近はアナ雪にハマっているのでこちらでも良かったかな~と。オラフや雪だるまのシーソーが可愛い。
レゴ(LEGO) ディズニープリンセス アナと雪の女王 “アイスキャッスル・ファンタジー” 41148
白雪姫のこちらは対象年齢が4歳からなのでひとりでも組み立てられるかな?
レゴ (LEGO) ジュニア ディズニー 白雪姫の森のおうち 10738
コメント