
散らばる髪留めにイライラする!
女の子の髪留めって可愛いですよね。わたしも小さいころは使うより集めるのが楽しくてよくおねだりしていました。
自分が親になった今、「ママこれ買ってー♪」と言われるとついつい財布の紐がゆるみがちです。。。なぜなら、
- おもちゃより安い
- お菓子より罪悪感がない
- 毎日使う
という感じで気づけばけっこうな数になってしまいました。
買うのは良いとして、問題は買った後です。

ぐっっちゃぁ~~~
はい。毎朝この光景を見ることになりました。。。
ヘアアクセは元々筒状の入れ物にブラシなどもまとめて入れていました。これをテレビ横の収納棚に収納していたのですが、毎朝娘が、
「ママ髪の毛くくってー」
とこれを出してきます。そして
「今日はどのゴムにしよー」
と、選ぶついでに全てのヘアゴムをばら撒くのです。。。。
放り込むだけの簡単収納なので片づけと言っても1分ほどで終わるのですが、毎日毎日ばらまかれたゴムたちを見るのがプチストレスでした。
(子供が一人ならまだしも、乳幼児が二人いるとただでさえやること多いですし。。。)
また帰ってきて、ゴムを外したあとはその辺にポイポイ放置され、それを拾い集めるのも何げにイラついていました。
- 選ぶとき、箱をひっくり返すので散らかる
- 外した後、あちこちに放置される
収納箱の中に全ての髪留めを入れているので選ぶときにひっくり返して全部出さないと見えないんですよね。。。
しかも、収納箱は棚の中にあって見えないのでゴムを外したあとはその辺にポイッとなるわけですね。。
ということで、改善案を考えました。
- どんなゴムがあるかひと目で見えるような収納にする
- 収納場所は外から見える所に移動する
題してヘアゴムの見える化作戦!(大げさ)
散らかるヘアアクセの収納をダイソーで見直し
さて、散らばる&放置されるイライラから開放されるべく、改善案を考えたところで、
買ったのは主婦の味方ダイソーのこちらの商品です。

次女のお手てが写りこんでますが、お気になさらず。。。
ダイソーのカレンダーポケットベーシックという150円商品です。

サイズは、高さ66.5cm、幅25.5cm。
収納ポケットは全部で33個、9段あり、8段目までは4つずつ小さなクリアポケットがついています。一番下の段には大きめのポケットが1つ付いています。
上に紐が付いていて壁にかけられるようになっています。
サイズはわりと大きめですが、子供が自分で取ったり片付けることを考えればこれくらいの大きさがちょうどいいかなと思いました。
色はこげ茶っぽい黒と紺の2色があり、黒を選びました。
さっそく、ヘアゴムたちを入れてみるとこんな感じになりまました。
じゃじゃじゃじゃ~~~ん!!
↓
↓
↓

おぉ~ひと目でどこに何があるか見える!!
場所もテレビ台横の収納庫から、動線を考えて洗面所脇に移動しました。
お風呂入るときにゴムを外すので洗面所に放置される率が一番高かったのです。
さて、すっきりしたところで、娘が帰ってきました。
新しくなったヘアゴム収納を見てもらった所、、、
「なんで変えたの~?慣れないよ~!!」
ガーン!!文句を言われてしまいました。。。。
そう、娘はいつもと違うこと、変化に弱いのです。。。すっかり忘れてました。。。
ですが、そこは適応力のある子供、はじめはブーブー言ってましたが1週間もするとすっかり慣れて、朝は洗面所で顔を洗うついでに、
「う~ん、今日はどれにしようかなぁ~?」
と選ぶようになりました。放置されることも減って今のところ快適です。
コメント