絵日記 ママが言えない?!1歳2ヶ月の女の子の発語事情 1歳2ヶ月の次女、分かること・できることがどんどん増えてますます可愛い盛りです。 私(母)はもちろんのこと、長女もパパもばぁばもみーんな次女が大好きな我が家です。 少しずつ言葉も増えてきたのですが、私にとってものすごくショックなことがあった... 2020.04.06 絵日記育児
育児 【生後11ヶ月】朝寝が長い子の1日のスケジュール ぽっち 1歳前だけどガッツリ朝寝してる!! 我が家の次女さん、生後7ヶ月頃から朝寝が定着しましたが、11ヶ月になってもまだまだ継続中で、毎朝ガッツリ朝寝をしています。 今日はそんな朝寝が長い赤ちゃんの1日のスケジュールや... 2019.12.16 育児
育児 【成長記録】5ヶ月の赤ちゃんのできることと生活リズム 生後5ヶ月になると、首すわりがしっかりしてくる時期ですね。抱っこひもがしっくり来るようになって、上の子とのお出かけも少しずつ楽しめるようになってきました。 また、少しの間なら支えてあげると座ることができるようになります。まだまだグラグラで... 2019.09.09 育児
育児 ベビーサークルを使わない我が家の後追い対策 こんにちは、ぽっちです。今日はうちの後追い対策についてです。 我が家の次女さん、生後半年ごろから後追いが始まりました。 それまでニコニコごきげんで遊んでいたのに私が離れると 「うぇ、うぇ、うぇ、うぇ、えぇええええん!!」 と顔をくしゃくし... 2019.08.21 育児4歳差
断捨離&片づけ 大失敗したリビングのジョイントマットについて こんにちは、ぽっちです。 リビングのラグをジョイントマットに変えたんですが、失敗でした。 何が良くなかったのか、我が家の反省点も含めて書いていきたいと思います。 ジョイントマットにする前のリビング ジョイントマットを導入する前... 2019.08.12 断捨離&片づけ
育児 【成長記録】4ヶ月の赤ちゃんの身長と体重、できること 生後4ヶ月になると、あやすと「へへ~」と声を出して笑うようになったり、起きている時間が少しずつ長くなって、夜もまとまって寝てくれるようになりました。 生活のリズムができてくると「そろそろ寝るかな?」とか「うんちするかな?」とか見通しがたて... 2019.08.05 育児
育児 育児戦力外だった夫が寝かしつけのプロになるまで 突然ですが、ご主人は育児に協力的ですか?子供はパパに懐いてますか? 最近まで我が家は両方NOでした。長女はママっ子で、0歳の頃からパパ見知りが始まり、その後も長い間パパイヤが続いていました。4歳になってだいぶ仲良しになりましたが、今でも保... 2019.06.18 育児
育児 【成長記録】3ヶ月の赤ちゃんの身長と体重、生活のリズム、背中スイッチ攻略法 3ヶ月になると夜に4~5時間まとまって寝てくれる日がでてきました。夜に睡眠時間が確保されると体が軽く感じるし(実際には痩せてませんが、涙)、上の子にも優しくできるし、育児が楽になったとほんの少し思えるようになりました。とはいえ1時間おきに... 2019.06.04 育児
育児 【成長記録】2ヶ月の赤ちゃんの体重と身長、生活リズムや泣き止ませ方 生後2ヶ月は育児疲れがピークに達して一番しんどい時期でした。生活のリズムが昼夜逆転してしまい、ふらふらの体で睡眠不足に耐えながら夜な夜なスクワットをしていました。乳腺炎になったのも背中スイッチに悩まされていたのもこの頃でした。何処でぶつけた... 2019.05.22 育児
未分類 【二人育児】4歳と0歳4カ月と過ごしたなが~~い10連休の振り返り1 長かった10連休がやっと終わりようやく日常が戻ってきました。今年の連休は私が育休中で次女がまだ小さいこともあり、行ける所は制限されるし、まだ夜中の授乳で起こされて眠いし、ただただ長かったなというのが感想です。 天気も寒かったり暑かったりしま... 2019.05.10 未分類育児4歳差