長かった10連休がやっと終わりようやく日常が戻ってきました。
天気も寒かったり暑かったりしましたが、家族全員が病気や怪我を
さて今回の記事では4歳長女と0歳次女と過ごした我が家の10連
ダラダラしてばかりで参考にならないかもしれませんが、こんな過
連休1日目、動物園へお出かけ(午前ワンオペ)

朝からパパが不在の中、長女の要望で動物園に行くことになりまし
この日の朝の私のコンディションはこんな感じでした。
- 夜間授乳回数:2回
- 睡眠時間:22時半〜8時
- 元気度:90%
連休初日で、夜の授乳回数も少なく睡眠時間がしっかり確保できて
9:00 長女と朝食(次女まだ寝てる)
起きた時点でパパはすでに出かけていたので長女と朝ごはんを食べ
10:00 お弁当作り&お出かけ準備
元気だったのでお弁当を作ることにしました。その間長女はおもち
順調にいくかと思いきや、次女が途中で泣いてしまいました。料理
なんとかお弁当を作り終え、光の速さで自分の支度も済ませます。
11:00 出発
授乳して抱っこ紐に次女を入れたら寝たので、パパ不在のままとり
11:30 動物園到着
さすが連休。激混みでした。
迷子にならないよう細心の注意を払いつつ動物園を散策。
12:30 パパ合流
みんなでお弁当を広げて、お昼ごはん。
次女はご機嫌だったのでパパに持ってきてもらったベビーカーに寝
14:00 授乳
次女がぐずったので授乳。
その間長女はパパと遊びます。小さい頃からママっ子だった長女。
ついでに私はちょっと休憩。
15:00 動物園
合流してさらに動物園を回ります。
人が多いので迷子のアナウンスもかなり頻繁でした。
16:30 帰宅
寒くなってきたので家に帰ることに。
帰りは車で楽ちん。
17:00 ばぁば合流
ワンオペとお出かけで疲れたので、晩ご飯は近くに住むばぁばを召
18:00 お風呂
ばぁばがご飯作ってくれてる間にお風呂に入ります。
19:00 晩ご飯
次女がご機嫌だったのでみんなで食べれました。空気読んだね。
20:30 就寝
動物園でいっぱい歩いて疲れたのか、夜は2人ともすんなり寝てく
連休2日目、家族でBBQ

連休2日目は友達家族が集まってバーベキュー。大人7人、幼児6
ちなみに朝のコンディションはこちら。
- 夜間授乳回数:1回
- 睡眠時間:21時〜7時
- 元気度:90%
9:30 出発
渋滞を考慮して早めに家を出発。ルートは渋滞予測を参考に直前に決定します。
10:50 到着
途中、次女が泣いたので一旦止めて授乳しました。こんなこともあ
11:00〜18:00 BBQ
どうなるかと思いきや、大きな喧嘩もなく子供同士で楽しく遊べま
パパ達もお肉を焼いて子供達とたくさん遊んで、赤ちゃんが泣いた
19:00 帰宅
疲れたので晩ご飯はスーパーでお弁当を買いました。無理しない。
21:00 就寝
この日もたくさん遊んで疲れたので、家族全員で一緒に寝ました。
連休3日目、親戚と食事会
連休3日目は親戚のお食事会です。
朝のコンディションはこちら。
- 夜間授乳回数:1回
- 睡眠時間:21時〜8時
- 元気度:90%
夜の睡眠が充実してると元気なので今日も絶好調です。
10:30 出発
この日も渋滞や突発のアクシデントに備えて早めの出発。
11:45 到着
やっぱり途中で次女が泣いたので授乳。
初めてのお店で少し迷いながらも開始15分前に到着。
移動は時間に余裕を持つことが大事ですね。
12:00 お食事会スタート
高級料亭でしたが、一番のりだったのでお店の雰囲気に呑まれるこ
お座敷の個室だったので次女を寝かせることができました。
ただ眠いのか終始グズグズだったため、夫と交代で抱っこしながら
13:30 近くの公園へ
ご飯の後は着替えて従兄弟家族と近くの公園で遊びました。
私は参加せず実家で授乳。
授乳の後でお布団に下ろすと寝たのでちょっと休憩。
15:30 実家で遊ぶ
公園から帰った後は実家で従兄弟たちと遊びました。年が近いので
次女は物音で起きてしまいました。
踏み潰されないように抱っこします。
来年は次女も一緒に遊べるかな?
18:00 実家で晩ご飯
夕方帰るつもりでしたが晩ご飯食べてったら?とのお言葉に甘えま
19:30 帰宅
晩ご飯の後も少し遊んで、まだまだ遊び足りなくて残念がる長女を
遠くに住む従兄弟とは年に数回しか会えないので貴重な交流。もっ
22:00 就寝
帰った後はさっとシャワーを浴びてバタンキューで就寝。
長くなったので次回に続きます。
コメント